
#事業所とチャットする
事業所同士でチャットやグループチャットを行う。
FiNE-LINKのチャットで事業所間を
やり取りすればかけ違いなどの無駄な
時間がなくなります。

チャットで
事業所間をスムーズに。

【PC版】
1.LINEチャットの送り方
お友達リストからLINEを送りたい相手を選び、トークルームを開く
下の「メッセージを入力してください」という欄にメッセージを入力して、【Ctrl+Enter】又は【Enter】で送信
(送ったメッセージが上側に移動し送信時間が出ておれば送信完了)

2. LINEの取消方法
取消を行いたい【メッセージの上で右クリック】を押してください。一番下に【”取消”】というボタンを押す。
※送信後24時間以内でしたら、LINEの取消を行えます。
※※削除に関しましては、送った側のLINEのみが消え相手側の画面には残ります。ですので間違えた場合は必ず
“取消”をお願い致します。

3.Word・Excel・PDF・写真などの送信方法
画面下の【📎アイコン】をクリック
【ローカルPC】→【PCのフォルダ】が開きますので、こちらから選び【開く】というボタンを
押すと送信できます。もしくは、ドラッグ&ドロップ(コピー&ペースト)でも送信可能です
グループチャットで
時間効率を向上させる
グループチャットで一斉に事業所連携


【PC版】
画面左下にある⊕ボタンをクリックします
※今現在でFLにご参加頂いている事業所様が一斉に載ってくるアドレス帳が開きます
検索方法として、
①上に連絡先を検索という欄があり、そこにお知り合いの事業所名を入力します
→表示されれば☑します
→続けて事業所を検索し☑します
※複数チェックで簡単にグループラインが作れます
→トークを送信というボタンを押します
→自動でトークルームが出来ます
→メッセージを入力しCtrl+Enterで送信

【作成後の、グループ名の変更する方法】
①トーク画面の一番右上の[⁝]を押す
②[トークルーム設定]を押す
③青マーカー部分を削除し、新たなグループ名作成し☑を押す
【グループ作成後に、メンバーを追加する方法】
①トーク画面の一番右上の[⁝]を押す
②[招待する]を押す
③お友達検索ページが自動で開くので、メンバーを検索し☑を押す
④[招待する]を押す